木曜日, 5月 17, 2007

タンパク3000

  • 先日参加した講演会では、タンパク質の構造を決定する国家プロジェクト「タンパク3000」の報告があった(横山茂之氏)。その報告で目標は2500の基本構造(ドメイン)を決定することとなっていた。タンパク3000と言うぐらいだから、当初はタンパク質3000個の構造を決定するという目標だったはず。
  • タンパク質は共通の部品であるドメインがリンカーつながったものとして考えるのがよろしいというコンセンサスが世界的にできてきて、そのドメインは無限にあるのではなくて、約1万であると。そのあたりの話はだいたい了解しているのであるが、3000から2500に目標の数字が変わって、目標は達成というのも少し分かりにくいと思った。
  • いくつでなけりゃいけないという数字はたぶんないのだろうし、スポンサーである文科省(財務省?)は納得しているはずであろうからそれでよいのだが、一般の人に対してわかりやすく説明するのは難しいかもしれない。
  • きちんと報告書を読んだらもっとはっきりするのかもしれないが(ネットで最終の報告書をみつけることができなかった)、そこのところはもうちょっと理解したい。

  • (夕食)ご飯、餃子、ウリの漬物、納豆とめかぶ、ビール

0 件のコメント: