水曜日, 12月 29, 2010

日下公人が読む2011年〜 日本と世界はこうなる

  • 日下さんの新刊が出たので読んでみた。
  • 日本経済の課題、円高、デフレ、財政赤字、少子高齢化等について相変わらずの独特の見方を披露した後、アメリカと中国のこれからについて書いてある。要するに、アメリカや中国は自国の都合の良い事を押しつけている。それらは、かなりばれてしまっているからそのまま続けられない。日本がそれらに気付いてどう変わっていくかということだ。
  • 日本的対応と日本人の気持ちが理解されていないこと。今後どうすべきかについて深く納得できることが書いてあったので、引用しておく。
尖閣列島をめぐる中国の強硬な態度に示されているように、日本が腰ぬけだとおもわれたのには、いくつかの理由がある。 
日本人はまず根本には、謙虚がよいことで、その態度は人に通じると思っている。だから、こちらが一歩引けば向こうも一歩引いて、お互いにいい関係ができ上がるであろうと思っているが、これは日本国内では二千年の経験が積み重なってできたもので、日本人同士では通じるが、日本人以外には通じない。そのことを日本人の多くは、ようやくわかってきた。 
「こちらが引けば向こうも引いてくれる」「話せばわかる」という心優しさは美徳だが、それは日本人同士の世界では通用するが、一歩外の世界ではなかなか通用しない。――だが少しずつは浸透する――しかし日本人以上の良い人が外国にはいると思ってはいけない。そう思わせる方法や技術が外国では発達しているから乗せられてはいけない。 

  • こういうことを理解したうえで、行動としては、日本的対応をわかってくれる国とわかってくれない国を分別してそれぞれへの対応を公表する。アメリカが「ならずもの国家」を指定しているように日本も行動しなくてはならないとしている。
  • 以心伝心の日本人としてはしんどい話であるが、日下さんの言われる通りであろう。日本をわかってくれる国(アメリカと中国はなかなか簡単ではないと思われる)はとりあえずどこか、よく見てみようと思う。

0 件のコメント: