金曜日, 6月 25, 2010

サッカー、デンマーク戦

  • 最近、サッカーのことばかりになっている気がするが。朝、3時に起きてTV観戦していたのだからまあ一大行事と言って良いだろう。
  • 前半開始からはどうも危なかった。日本の選手の間にデンマークの選手がどんどん入ってきてマークされない選手が次々ボールをつないでいく。シュートまで繋がった攻撃が何度かあった。どうも、日本もデンマークもシステムを変えて望んでいたらしい。しかし、その後、コミュニケーションをとりあって立て直したのは見事だった。
  • 本田の先制点は、フリーキックからの無回転シュート。しかしキーパーの動きをみると、ボールの軌道の変化に惑わされたというよりも、蹴るフォームに惑わされて逆に動いてしまったように見えた。無回転シュートはインステップの外側に乗っけてけるようだ。キーパーは蹴る瞬間が見えず内側に乗っけて回転をかけるように見えたのだろうか?
  • 2点目の遠藤のフリーキックは見事。皆、また本田がけるのではないかと注目した。また本田も蹴る気満々とみせて、実は遠藤は自分が蹴るとフリーキックをとった時に言ったそうだ。本田とは逆の軌道のカーブを描いて見事に角に決まった。
  • こういう時は、退場がでたりペナルティーキック等、予想しないことが起るものと中田秀が予想したようにペナルティーキックをとられた。点はとられたものの、川島がいったん止め、こぼれ球を決まられたときに、地面を思いっきりたたいて悔しがったように、今の日本には気持ちが漲っている。
  • 3点目をとったのは、次に繋がる意味で本当に良かった。
  • 戦術の話に変わるが、今回ワールドカップの入ってから、プレスの掛け方が変わったと感じていた。ワールドカップ前のオランダ戦では前線からフォワードがプレスをかけまくっていた。これが、「ハエがたかるように」おそいかかるという岡田監督の狙っているプレスだろうか。確かに前半は機能し、オランダはだいぶ嫌がっていた。しかし後半ガス欠でやられてしまった。どう改善するのか?
  • ワーヅドカップの第一戦から、相手陣内ではあまり追いかけないなと感じた。本田は良い意味でさぼるのを実践しているのかと思ったものだ。得点をとる時のために力を温存し、温存した力を発揮して点をとった。しかしこれはどうも意図的な戦術の転換のようだ。「森本美行のスポーツ解剖学」で日本チームのプレスのかけ方について解剖している。感じていたことを見事に分析していると思った。面白い。

0 件のコメント: