木曜日, 1月 30, 2014

今日の科学のビッグニュース


  • 職場でお昼ご飯を食べている時に、STAP細胞のニュースが話題となった。
  • 今日は朝、テレビをしっかり見ておらず、新聞に目も通していなかったので何の話かしっくりこなかったので、ご飯を食べた後の昼休みにNatureを見てみると、本日号に2本の論文と研究紹介の記事(News)が載っていた。
  • 昼休みに、朝日新聞の記事とNatureの紹介記事(本論文はまだ読めていない)に目を通して概要を知った。まだ、それだけの情報を見ただけだが、すごい話だ。
  • 分化した体細胞を、酸性の条件に置くだけで幹細胞に変化するという話だ。笑ってしまうぐらいクレージーな話である。Natureに去年だした時には、「過去何百年の静物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」ということだが、証拠が不足していたためだろうが、話だけ聞いた人がそう思うのも無理はない。
  • iPSより万能性が高い細胞(STAP細胞はES細胞、iPS細胞が分化できない胎盤にも分化できる)がより簡単にできるようになったのだから、今後の応用のハードルも下がったと言えよう。
  • 私が注目したいのは、この研究により、分化した細胞が分化前の胚の状態に戻るメカニズムの研究が進むことだ。iPS細胞は4つの(3つでも良いらしいが)遺伝子のDNAを細胞にいれることによって未分化の状態を獲得したが、今回の方法は物理的な刺激のみだ。私の推測では核のそばの構造物の状態が変わり、遺伝子への修飾が起った。もっと推測すると、遺伝子の本体、RNAが変わった(どこかのプールから活動する場所に移って来た等)というような変化が起ったのではないだろうか。
  • この辺りの研究が進むのが楽しみでしょうがない。

0 件のコメント: