何日か過ぎてしまったが、鹿島vsレアル・マドリード戦について。
この試合は流れをみていて、鹿島が勝つと思った。柴崎の連続ゴールで逆転し、追いつかれてもディフェンスは崩れていなかった。昌子は準決勝でのパーフォーマンスが印象に残っているが、決勝でも90分の間はロナウドを抑え、ロナウドのさえない表情が見られた。セルヒオ・ラモスが金崎を倒したプレーはイエローだっと思う。審判は胸ポケットに手を入れるしぐさを見せたときは、2枚目イエローで退場と思ったが、審判はカードを出さなかった。これは、1枚目厳しめにとったから控えたか、レアルの試合結果に重大な影響を与えるのに躊躇したかわからないが、いろいろ考えたのだろう。延長になって、ロナウドが2点決めたのは、実力の証明というか文句なしだった。
鹿島は、浦和とのJリーグチャンピオンシップから、チームとしての調子が乗ってきたのだろう。無理に追いかけ回さず粘り強い守備は特に素晴らしい。トヨタカップの準決勝の試合は見事だった。そして、決勝の90分も。鹿島は、Jリーグのチームも、最高のコンディション、パーフォーマンスをすれば、36連勝中のレアルと互角の試合ができることを示した。この試合を見て、鹿島がJリーグに参加するころの試合を思い出した。鹿島スタジアムのこけら落とし、フルミネンセとの試合は直接みたので印象深い。Jリーグが始まるまで、日本のチームは、ヨーロッパ、南米の1流クラブチームと格が違うと思っていたが、この試合で鹿島は勝ち(点はアルシンド、ジーコの活躍のおかげではあったが)、その後のヨーロッパ遠征でも、鹿島は1流チームと互角の試合を見せた。ジーコはいつでも本気だったし、どんな相手でも(世界1のチームでも、草サッカーのチームでも)勝ちを目指していた。日本の選手が、相手を追い回し、1対1でもボールを奪うところを見て、気持ちの持ち方で変わったのだと思った。それが、今回も続いていた。改めて気づいたのは、鹿島の選手に失礼だったと思った。彼らはずっとそんな風に思っていただろうから。
0 件のコメント:
コメントを投稿