月曜日, 11月 24, 2014

百田尚樹、「殉愛」を読んだ


  • やしきたかじんさんは今年の初めに亡くなった。いまだに関西では、たかじんの名前を冠した番組が3つ継続しており、私も大阪に帰るたびに楽しみに視聴している。
  • まず食道癌の闘病に入り、2013年の春に復帰した後、ふたたび体調不良でお休みに入ってそれから亡くなるまで、TVでは復帰にむけて療養中との情報だけだったから、病気がどうだったのかは知らなかった。この本では詳しくわかった。
  • しかし、この本の主眼は、たかじん氏の闘病に付き添い亡くなる前に妻となった女性のことである。たかじんがどうやって病気と戦う力を得たか。本当に、ずっと付き添い、できる治療があればどこまでも突進する人がいるなんて彼には想像できない現実だと感じていただろう。
  • 以下の記述に、彼の気持ちが表れている。
  • たかじんが自慢げな顔をしていった。
「さくらはすごいんや。どこにでも電話するし、どこにでも行く。猪みたいや」   
  • なぜ百田氏がこのような本をまとめる気持ちになったかについて、この本では言葉を尽くして詳しく書いている。簡単に言うと、百田氏がたかじんの思いを伝えたかったということだ。
  • たかじんは、「そこまで言って委員会」に出た百田氏に惚れ込んで、「海賊になった男」を読み、妻となったさくらさんのことを書いて欲しいという意向があった。百田氏はさくらさんからたかじんの意向を聞き、看病の様子を聞いて、たかじんの意向を理解して、これはどうしても、書かねばならないと思ったそうだ。
  • たかじんは魅力的な人だ。その魅力は、この人はと思い込んだら徹底的に支えたり、理不尽だと思ったら徹底的に戦うところだろう。番組を東京で放送しないのは東京では理不尽な言葉狩りみたいなところがあるためである。彼の弱点と言えるところがあるなら、それは彼のことを本当に理解し支えてくれる女性と巡りあわなかったことだったかもしれない。ところが、最後に、運命的な出会いがあった。それを伝えたかったのだと思う。百田さん、お疲れ様。屋敷さくらさんは伝説の人になった。

日曜日, 11月 23, 2014

ガンバ大阪


  • Jリーグの昨日の試合でガンバ大阪が浦和に勝って、優勝の可能性を残した。ガンバは来週には、天皇杯の準決勝もある。是非決勝に出てもらいたい。
  • 12月13日に天皇杯の決勝がある。今年はアジアカップが新年早々にあるために、元旦から12月に前倒しされた。早めに予約をいれたら天皇杯決勝のチケットが手に入ったのだ。これからのガンバの数試合はタイトルがかかっているから面白い。これからの数試合楽しみだ。

木曜日, 11月 20, 2014

つくばのスピーチクラブを覗いてみた


  • 昨日、つくばのスピーチクラブ、つくばスターライトクラブの例会にゲスト参加させてもらった。つくばで英語を話したり、英語を使った仕事に関係する人たちのネットワークがないものかと思っていたら、先日のあるパーティで当クラブに参加している人がいて一度見学してみたいと思ったのである。
  • 一周おきの水曜の夜が例会の日になっているようで、会議の進行役、司会者がその場でお題を出して2分程度意見を述べるテーブルスピーチ、あらかじめ予定された5分程度のスピーチ、その後各スピーチの評価(よかった点やもっとこうすればという点の指摘)と優秀者の決定等、ピシッとした運営で2時間弱。
  • 参加者は英語の専門家というより、仕事で英語を使う人、使いたい人のようで、仕事をこなすには問題のない人という感じだった。評価する役になっている人は、それぞれのスピーチをよく聞いていて経験があり的確な指摘をされており大変勉強になった。
  • 現在、会場の関係で30人が会員の上限になっており、定員を超えているため、会員になるには少し待たないといけないということだ。つくばには、小野川で活動しているトーストマスターズクラブもあり(こちらは土曜日に例会)そちらはまだ定員に余裕があるそうだった。
  • なかなか上質なクラブできちっとしていると思った。例会に無理なく参加するには、予定を考える必要もある。よく考えたい。

水曜日, 11月 19, 2014

サッカー日本代表


  • 最近ちょっとショックだったのは、サッカー日本代表チームの呼び方だ。
  • 人と趣味の話しになり「サッカーファンで好きなチームは鹿島アントラースと大阪ガンバだ」と話しした後、「この頃サッカー中継が地上波でないので、もっぱら全日本の観戦ばかりだ」と言ったら、「全日本というのは昔からのファンですね」と言われてしまった。「じゃなんていうのですか?」と問うと、「サッカー日本代表です、若い人はそう言います」と答えられた。
  • 確かに日本代表という言い方が使われているということは、よく分かる。しかし、全日本という言い方は今は使っていないとは全く気づかなかった。意識もなかった。こんなところから年が知れるというもんかと思った。
  • そんなわけでこれから日本代表という言い方を使うが、アギーレジャパン、ホンジュラス戦、オーストラリア戦と調子が出てきた。どちらも、勝っただけで喜ぶという相手ではないが、その前の4試合があまりいい出来とは思えなかったので、やっと本来の調子に戻ってきたという感じか。
  • オーストラリア戦は前半はオーストラリアのプレスにあってうまくいかなかったが、そこから自分たちのペースにもってこれたことが収穫だろう。後半、あれぐらいやれれば得点も入る。武藤の活躍をもっと期待するが、乾は押してる場面にでてきたらきっちりやれることがわかったと思う。

日曜日, 11月 16, 2014

間食


  • 大阪の家に帰ると、特に間食に何が欲しいとかいう意識はなく何かしら目新しいお菓子があるのでそれを食べる。ところが、つくばにひとりでいる時は何かちょっとしたおやつを食べようと思っても自分で買ってこないと当然ない。そこで、どんなものがよいかとなるのだが、いつも立ち寄るスーパーで選ぶと同じようなものになってしまう。
  • 饅頭、シュークリーム、団子の類を毎日食べていると糖質の摂りすぎではないかとおもって、この頃よくナッツ類を選んでいる。よく買うのが、カルディで売っている「素焼きミックスナッツ」だ。アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ、クルミが入っている(230g、700円弱)。適当にいろいろなナッツが入っているので飽きなくてよい。
  • 今週は、サッカーの日本代表ホンジュラス戦、錦織選手のジョコビッチとの試合があり、どちらもなかなか見ごたえのある良い試合だった。どちらも集中してみたので、スナックに手が伸びなかった。間食はそれほど満足感の得られるものではないので、帰って選ぶのが難しい。

日曜日, 11月 09, 2014

つくば天久保のラーメン屋


  • 今日、筑波大の直ぐ近く、天久保のラーメン屋さん「バリ龍」で昼食をとった。少し前には、その近くの「いちかわ」というラーメン屋さんにもいった。その2軒の様子を、書き留めておく。
  • 一月ほど前に行ったのは、「イチカワ」。人気店ということで、確か12時過ぎに着いたが、行列ができていた。並んでいるのは8割がたが学生と思しき若い男女。女性も少なくない。列に並んで15分くらい待っただろうか。その間に何組かの人は行列を見て、時計を確認し仕事に差し支えると判断したのだろう。残念そうに立ち去った。煮干しそば(750円)は確かに美味しかった。

  • 今日行ったのは、「バリ龍」というお店。「イチカワ」は日曜日はお休みだ。こちらは博多ラーメン。500円で食べられるのは安い。こってりしたスープとかためにゆでた麺。多分本場の博多の面はもっと細いかもしれないけれど、細麺であった。この店は最近、筑穂から天久保に移転したらしい。ウェブには筑穂とかいてある紹介記事が多かった。 

土曜日, 11月 01, 2014

竹田恒泰氏、「日本人が一生使える勉強法」を読んだ


  • 「たかじんのそこまで言って委員会」に初めて出演された時は、明治天皇の玄孫として、女性天皇を認めるべきかといったテーマの時だったと思うが、わかりやすくキャッチーなコメントで、レギュラーとなった竹田氏の著作を読んだ。
  • 竹田氏の本を本棚から探してみると「日本人はなぜ世界で一番人気があるのか」と「日本人はいつ日本が好きになったのか」の2冊がでてきた。どちらも共感したが、特に2番目の本で、敗戦後の占領軍による「War Guilt Information Program」が効力を発揮してきたことをズバッと指摘されたことの印象が強い。何かで「WGIP」というのがあったということを読んだと思うのだが、日本人の自虐的指向がここにあるという指摘で目から鱗が落ちた。
  • この本は「日本の価値観に基づく勉強法とは」という主題で、どのような指摘があるのかと身構えて読んでみた。ところが、TVで時に見せる強硬な論者といったような雰囲気はなく、すんなり納得できる私の感覚に極めて馴染みやすい論だった。どうも、私は竹田氏と似た価値観をもっているにもかかわらず、日本自虐史観に基づくと思われるような意見に接すると、衝突するところがたくさん出てきて、どこか共通の意見を探そうとか相手の理屈の理解できる点を探そうとか、不必要に身構えてしまうような習慣ができていたのかもしれない。
  • もう少し、著作や講演などで竹田氏の考えをしっかり把握したいと思った。